当社では新入社員の方のサポート制度として、「メンター制度」を設けております。
メンター制度とは年齢の近い先輩社員が業務に関する事以外も含めた相談に乗ったり、アドバイスをしたりするものです。
不安や聞きたいことがあったときに随時相談できる先輩社員がいるという事は、お仕事するうえでの大きな安心に繋がります。
また、数年後には経験を活かしてメンターとして、後輩のサポートに携わり、よい循環を作る制度となっております。
なんでも相談できる関係性が、
安心につながる


INTERVIEW メンター(先輩社員)とメンティー(新卒社員)の関係性
今年度新卒として入社した中尾さんと、メンターの桂田さんにインタビューをしてみました!

2024年度 新卒入社 業務統括部
東京コンタクトセンター 中尾さん

東京コンタクトセンター 中尾さん
-
中尾さんが感じるオリコフォレントインシュアの魅力は?
同じ業界の他社と比べて研修や休日の制度が充実していたこと、面接時に自分の内面を丁寧に見てくださったことが入社の決め手となりました。内定者懇親会などの雰囲気もとてもよかったことも印象的でした。
-
新卒のメンター制度についてどう感じていますか?
OJT研修では経験する部署が多いため、それぞれが行っている業務を理解することが少し大変でした。
メンターの桂田さんも同じように半年間の研修を経験しているため、「実際にどのような研修をするのか」などを体験談として聞くことが出来たことは安心に繋がったと感じます。
またメンターとのランチ会で、同期やそのメンターの方と交流する機会もあり、社内での関係性が広がるきっかけになりました。 -
最後に本配属後の意気込みや今後の目標・目指す姿を教えてください。
1年後に力が付いたと胸を張れる自分を目指したいと思っています。
今は業務について教えていただいている立場ですが、自ら動いて多くのことを吸収し、新卒OJTや後輩の方に教える立場になったときに自分の経験や知識を伝えていきたいなと思います。
2022年度 新卒入社 営業企画部
営業企画課 桂田さん

営業企画課 桂田さん
-
新卒のメンター制度についてどう感じていますか?
とても心強い制度だと感じました。私の場合は同じく新卒で入社された先輩社員の方がメンターだったので、覚えておくとよい業務の仕組みやルールを教えてもらったり、不安を感じないように寄り添ってくれたことによって安心することができました。
誰に聞けばよいか分からないような疑問があったときでも、頼れる存在がいることで、初めて経験することに対する不安が軽減されました。
-
メンターとして心がけていることはありますか?
自身がメンティ―の時に、メンターの方からの「ミスをしても周りの先輩がサポートしてくれるからあんまり気にしなくていいよ」という言葉で、肩の荷が下り、リラックスして研修に臨むことができました。
自分も経験を活かして「してもらって嬉しかったこと」や「こんなことについて知りたかったな」という部分を意識して接するようにしています。
自分もメンターの方に支えていただいた心強さを肌で感じたので、そんなメンターを目指して頑張っています。 -
最後にメンティーの中尾さんへメッセージをお願いします!
ひとまず配属前のOJT研修お疲れ様でした!中尾君とは趣味の話をよくしたり、プライベートでの助言ももらったり助かってます!
本配属後もメンターとしてサポートするし、その後もよい先輩後輩の関係性を継続していきたいと思ってます!これからもよろしく!